- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1 五日かの後のち、大祭司だいさいしアナニヤは、長老ちょうろう数名すうめいと、テルトロという弁護人べんごにんとを連つれて下くだり、総督そうとくにパウロを訴うったえ出でた。
2 パウロが呼よび出だされたので、テルトロは論告ろんこくを始はじめた。「ペリクス閣下かっか、わたしたちが、閣下かっかのお陰かげでじゅうぶんに平和へいわを楽たのしみ、またこの国くにが、ご配慮はいりょによって、
3 あらゆる方面ほうめんに、またいたるところで改善かいぜんされていることは、わたしたちの感謝かんしゃしてやまないところであります。
4 しかし、ご迷惑めいわくをかけないように、くどくどと述のべずに、手短てみじかかに申もうし上あげますから、どうぞ、忍しのんでお聞きき取とりのほど、お願ねがいいたします。
5 さて、この男おとこは、疫病えきびょうのような人間にんげんで、世界中せかいじゅうのすべてのユダヤ人じんの中なかに騒さわぎを起おこしている者ものであり、また、ナザレ人びとらの異端いたんのかしらであります。
6 この者ものが宮みやまでも汚けがそうとしていたので、わたしたちは彼かれを捕縛ほばくしたのです。〔そして、律法りっぽうにしたがって、さばこうとしていたところ、
7 千卒長せんそつちょうルシヤが干渉かんしょうして、彼かれを無理むりにわたしたちの手てから引ひき離はなしてしまい、
8 彼かれを訴うったえた人ひとたちには、閣下かっかのところに来くるようにと命めいじました。〕それで、閣下かっかご自身じしんでお調しらべになれば、わたしたちが彼かれを訴うったえ出でた理由りゆうが、全部ぜんぶおわかりになるでしょう」。
9 ユダヤ人じんたちも、この訴うったえに同調どうちょうして、全まったくそのとおりだと言いった。
10 そこで、総督そうとくが合図あいずをして発言はつげんを促うながしたので、パウロは答弁とうべんして言いった。「閣下かっかが、多年たねんにわたり、この国民こくみんの裁判さいばんをつかさどっておられることを、よく承知しょうちしていますので、わたしは喜よろこんで、自分じぶんのことを弁明べんめいいたします。
11 お調しらべになればわかるはずですが、わたしが礼拝れいはいをしにエルサレムに上のぼってから、まだ十二日にちそこそこにしかなりません。
12 そして、宮みやの内うちでも、会堂かいどう内うちでも、あるいは市内しないでも、わたしがだれかと争論そうろんしたり、群衆ぐんしゅうを煽動せんどうしたりするのを見みたものはありませんし、
13 今いまわたしを訴うったえ出でていることについて、閣下かっかの前まえに、その証拠しょうこをあげうるものはありません。
14 ただ、わたしはこの事ことは認みとめます。わたしは、彼かれらが異端いたんだとしている道みちにしたがって、わたしたちの先祖せんぞの神かみに仕つかえ、律法りっぽうの教おしえるところ、また預言者よげんしゃの書しょに書かいてあることを、ことごとく信しんじ、
15 また、正ただしい者ものも正ただしくない者ものも、やがてよみがえるとの希望きぼうを、神かみを仰あおいでいだいているものです。この希望きぼうは、彼かれら自身じしんも持もっているのです。
16 わたしはまた、神かみに対たいしまた人ひとに対たいして、良心りょうしんに責せめられることのないように、常つねに努つとめています。
17 さてわたしは、幾年いくねんぶりかに帰かえってきて、同胞どうほうに施ほどこしをし、また、供そなえ物ものをしていました。
18 そのとき、彼かれらはわたしが宮みやできよめを行おこなっているのを見みただけであって、群衆ぐんしゅうもいず、騒動そうどうもなかったのです。
19 ところが、アジヤからきた数人すうにんのユダヤ人じんが——彼かれらが、わたしに対たいして、何なにかとがめ立たてをすることがあったなら、よろしく閣下かっかの前まえにきて、訴うったえるべきでした。
20 あるいは、何なにかわたしに不正ふせいなことがあったなら、わたしが議会ぎかいの前まえに立たっていた時とき、彼かれらみずから、それを指摘してきすべきでした。
21 ただ、わたしは、彼かれらの中なかに立たって、『わたしは、死人しにんのよみがえりのことで、きょう、あなたがたの前まえでさばきを受うけているのだ』と叫さけんだだけのことです」。
22 ここでペリクスは、この道みちのことを相当そうとうわきまえていたので、「千卒長せんそつちょうルシヤが下くだって来くるのを待まって、おまえたちの事件じけんを判決はんけつすることにする」と言いって、裁判さいばんを延期えんきした。
23 そして百卒長ひゃくそつちょうに、パウロを監禁かんきんするように、しかし彼かれを寛大かんだいに取とり扱あつかい、友人ゆうじんらが世話せわをするのを止とめないようにと、命めいじた。
24 数日すうじつたってから、ペリクスは、ユダヤ人じんである妻つまドルシラと一緒いっしょにきて、パウロを呼よび出だし、キリスト・イエスに対たいする信仰しんこうのことを、彼かれから聞きいた。
25 そこで、パウロが、正義せいぎ、節制せっせい、未来みらいの審判しんぱんなどについて論ろんじていると、ペリクスは不安ふあんを感かんじてきて、言いった、「きょうはこれで帰かえるがよい。また、よい機会きかいを得えたら、呼よび出だすことにする」。
26 彼かれは、それと同時どうじに、パウロから金かねをもらいたい下したごころがあったので、たびたびパウロを呼よび出だしては語かたり合あった。
27 さて、二か年ねんたった時とき、ポルキオ・フェストが、ペリクスと交代こうたいして任にんについた。ペリクスは、ユダヤ人じんの歓心かんしんを買かおうと思おもって、パウロを監禁かんきんしたままにしておいた。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.