- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1 皇帝こうていテベリオ在位ざいいの第だい十五年ねん、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督そうとく、ヘロデがガリラヤの領主りょうしゅ、その兄弟きょうだいピリポがイツリヤ・テラコニテ地方ちほうの領主りょうしゅ、ルサニヤがアビレネの領主りょうしゅ、
2 アンナスとカヤパとが大祭司だいさいしであったとき、神かみの言ことばが荒野あらのでザカリヤの子こヨハネに臨のぞんだ。
3 彼かれはヨルダンのほとりの全ぜん地方ちほうに行いって、罪つみのゆるしを得えさせる悔改くいあらためのバプテスマを宣のべ伝つたえた。
4 それは、預言者よげんしゃイザヤの言葉ことばの書しょに書かいてあるとおりである。すなわち「荒野あらので呼よばわる者ものの声こえがする、『主しゅの道みちを備そなえよ、その道みち筋すじをまっすぐにせよ』。
5 すべての谷たには埋うめられ、すべての山やまと丘おかとは、平たいらにされ、曲まがったところはまっすぐに、わるい道みちはならされ、
6 人ひとはみな神かみの救すくいを見みるであろう」。
7 さて、ヨハネは、彼かれからバプテスマを受うけようとして出でてきた群衆ぐんしゅうにむかって言いった、「まむしの子こらよ、迫せまってきている神かみの怒いかりから、のがれられると、おまえたちにだれが教おしえたのか。
8 だから、悔改くいあらためにふさわしい実みを結むすべ。自分じぶんたちの父ちちにはアブラハムがあるなどと、心こころの中なかで思おもってもみるな。おまえたちに言いっておく。神かみはこれらの石いしころからでも、アブラハムの子こを起おこすことができるのだ。
9 斧おのがすでに木きの根ねもとに置おかれている。だから、良よい実みを結むすばない木きはことごとく切きられて、火ひの中なかに投なげ込こまれるのだ」。
10 そこで群衆ぐんしゅうが彼かれに、「それでは、わたしたちは何なにをすればよいのですか」と尋たずねた。
11 彼かれは答こたえて言いった、「下着したぎを二枚まいもっている者ものは、持もたない者ものに分わけてやりなさい。食物しょくもつを持もっている者ものも同様どうようにしなさい」。
12 取税人しゅぜいにんもバプテスマを受うけにきて、彼かれに言いった、「先生せんせい、わたしたちは何なにをすればよいのですか」。
13 彼かれらに言いった、「きまっているもの以上いじょうに取とり立たててはいけない」。
14 兵卒へいそつたちもたずねて言いった、「では、わたしたちは何なにをすればよいのですか」。彼かれは言いった、「人ひとをおどかしたり、だまし取とったりしてはいけない。自分じぶんの給与きゅうよで満足まんぞくしていなさい」。
15 民衆みんしゅうは救主すくいぬしを待まち望のぞんでいたので、みな心こころの中なかでヨハネのことを、もしかしたらこの人ひとがそれではなかろうかと考かんがえていた。
16 そこでヨハネはみんなの者ものにむかって言いった、「わたしは水みづでおまえたちにバプテスマを授さずけるが、わたしよりも力ちからのあるかたが、おいでになる。わたしには、そのくつのひもを解とく値ねうちもない。このかたは、聖霊せいれいと火ひとによっておまえたちにバプテスマをお授さづけになるであろう。
17 また、箕みを手てに持もって、打うち場ばの麦むぎをふるい分わけ、麦むぎは倉くらに納おさめ、からは消きえない火ひで焼やき捨すてるであろう」。
18 こうしてヨハネはほかにもなお、さまざまの勧すすめをして、民衆みんしゅうに教おしえを説といた。
19 ところが領主りょうしゅヘロデは、兄弟きょうだいの妻つまヘロデヤのことで、また自分じぶんがしたあらゆる悪事あくじについて、ヨハネから非難ひなんされていたので、
20 彼かれを獄ごくに閉とじ込こめて、いろいろな悪事あくじの上うえに、もう一つこの悪事あくじを重かさねた。
21 さて、民衆みんしゅうがみなバプテスマを受うけたとき、イエスもバプテスマを受うけて祈いのっておられると、天てんが開ひらけて、
22 聖霊せいれいがはとのような姿すがたをとってイエスの上うえに下くだり、そして天てんから声こえがした、「あなたはわたしの愛あいする子こ、わたしの心こころにかなう者ものである」。
23 イエスが宣教せんきょうをはじめられたのは、年としおよそ三十歳さいの時ときであって、人々ひとびとの考かんがえによれば、ヨセフの子こであった。ヨセフはヘリの子こ、
24 それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、
25 マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、
26 マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、
27 ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、
28 メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、
29 ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、
30 シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、
31 メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、
32 エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、
33 アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、
34 ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、
35 セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、
36 カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、
37 メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、
38 エノス、セツ、アダム、そして神かみにいたる。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.