- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1 一行いっこうは、アムピポリスとアポロニヤとをとおって、テサロニケに行いった。ここにはユダヤ人じんの会堂かいどうがあった。
2 パウロは例れいによって、その会堂かいどうにはいって行いって、三つの安息日あんそくにちにわたり、聖書せいしょに基もとづいて彼かれらと論ろんじ、
3 キリストは必かならず苦難くなんを受うけ、そして死人しにんの中なかからよみがえるべきこと、また「わたしがあなたがたに伝つたえているこのイエスこそは、キリストである」とのことを、説明せつめいもし論証ろんしょうもした。
4 ある人ひとたちは納得なっとくがいって、パウロとシラスにしたがった。その中なかには、信心しんじん深ぶかいギリシヤ人じんが多数たすうあり、貴婦人きふじんたちも少すくなくなかった。
5 ところが、ユダヤ人じんたちは、それをねたんで、町まちをぶらついているならず者ものらを集あつめて暴動ぼうどうを起おこし、町まちを騒さわがせた。それからヤソンの家いえを襲おそい、ふたりを民衆みんしゅうの前まえにひっぱり出だそうと、しきりに捜さがした。
6 しかし、ふたりが見みつからないので、ヤソンと兄弟きょうだいたち数人すうにんを、市しの当局者とうきょくしゃのところに引ひきずって行いき、叫さけんで言いった、「天下てんかをかき回まわしてきたこの人ひとたちが、ここにもはいり込こんでいます。
7 その人ひとたちをヤソンが自分じぶんの家いえに迎むかえ入いれました。この連中れんちゅうは、みなカイザルの詔勅しょうちょくにそむいて行動こうどうし、イエスという別べつの王おうがいるなどと言いっています」。
8 これを聞きいて、群衆ぐんしゅうと市しの当局者とうきょくしゃは不安ふあんに感かんじた。
9 そして、ヤソンやほかの者ものたちから、保証ほしょう金きんを取とった上うえ、彼かれらを釈放しゃくほうした。
10 そこで、兄弟きょうだいたちはただちに、パウロとシラスとを、夜よるの間あいだにベレヤへ送おくり出だした。ふたりはベレヤに到着とうちゃくすると、ユダヤ人じんの会堂かいどうに行いった。
11 ここにいるユダヤ人じんはテサロニケの者ものたちよりも素直すなおであって、心こころから教おしえを受うけいれ、果はたしてそのとおりかどうかを知しろうとして、日々ひび聖書せいしょを調しらべていた。
12 そういうわけで、彼かれらのうちの多おおくの者ものが信者しんじゃになった。また、ギリシヤの貴婦人きふじんや男子だんしで信しんじた者ものも、少すくなくなかった。
13 テサロニケのユダヤ人じんたちは、パウロがベレヤでも神かみの言ことばを伝つたえていることを知しり、そこにも押おしかけてきて、群衆ぐんしゅうを煽動せんどうして騒さわがせた。
14 そこで、兄弟きょうだいたちは、ただちにパウロを送おくり出だして、海うみべまで行いかせ、シラスとテモテとはベレヤに居残いのこった。
15 パウロを案内あんないした人ひとたちは、彼かれをアテネまで連つれて行いき、テモテとシラスとになるべく早はやく来くるようにとのパウロの伝言でんごんを受うけて、帰かえった。
16 さて、パウロはアテネで彼かれらを待まっている間あいだに、市内しないに偶像ぐうぞうがおびただしくあるのを見みて、心こころに憤いきどおりを感かんじた。
17 そこで彼かれは、会堂かいどうではユダヤ人じんや信心しんじん深ぶかい人ひとたちと論ろんじ、広場ひろばでは毎日まいにちそこで出会であう人々ひとびとを相手あいてに論ろんじた。
18 また、エピクロス派はやストア派はの哲学者てつがくしゃ数人すうにんも、パウロと議論ぎろんを戦たたかわせていたが、その中なかのある者ものたちが言いった、「このおしゃべりは、いったい、何なにを言いおうとしているのか」。また、ほかの者ものたちは、「あれは、異国いこくの神々かみがみを伝つたえようとしているらしい」と言いった。パウロが、イエスと復活ふっかつとを、宣のべ伝つたえていたからであった。
19 そこで、彼かれらはパウロをアレオパゴスの評議所ひょうぎしょに連つれて行いって、「君きみの語かたっている新あたらしい教おしえがどんなものか、知しらせてもらえまいか。
20 君きみがなんだか珍めずらしいことをわれわれに聞きかせているので、それがなんの事ことなのか知しりたいと思おもうのだ」と言いった。
21 いったい、アテネ人びともそこに滞在たいざいしている外国がいこく人じんもみな、何なにか耳新みみあたらしいことを話はなしたり聞きいたりすることのみに、時ときを過すごしていたのである。
22 そこでパウロは、アレオパゴスの評議所ひょうぎしょのまん中なかに立たって言いった。「アテネの人ひとたちよ、あなたがたは、あらゆる点てんにおいて、すこぶる宗教しゅうきょう心こころに富とんでおられると、わたしは見みている。
23 実じつは、わたしが道みちを通とおりながら、あなたがたの拝おがむいろいろなものを、よく見みているうちに、『知しられない神かみに』と刻きざまれた祭壇さいだんもあるのに気きがついた。そこで、あなたがたが知しらずに拝おがんでいるものを、いま知しらせてあげよう。
24 この世界せかいと、その中なかにある万物ばんぶつとを造つくった神かみは、天地てんちの主しゅであるのだから、手てで造つくった宮みやなどにはお住すみにならない。
25 また、何なにか不足ふそくでもしておるかのように、人ひとの手てによって仕つかえられる必要ひつようもない。神かみは、すべての人々ひとびとに命いのちと息いきと万物ばんぶつとを与あたえ、
26 また、ひとりの人ひとから、あらゆる民族みんぞくを造つくり出りだして、地ちの全面ぜんめんに住すまわせ、それぞれに時代じだいを区分くぶんし、国土こくどの境界きょうかいを定さだめて下くださったのである。
27 こうして、人々ひとびとが熱心ねっしんに追おい求もとめて捜さがしさえすれば、神かみを見みいだせるようにして下くださった。事実じじつ、神かみはわれわれひとりびとりから遠とおく離はなれておいでになるのではない。
28 われわれは神かみのうちに生いき、動うごき、存在そんざいしているからである。あなたがたのある詩人しじんたちも言いったように、『われわれも、確たしかにその子孫しそんである』。
29 このように、われわれは神かみの子孫しそんなのであるから、神かみたる者ものを、人間にんげんの技巧ぎこうや空想くうそうで金きんや銀ぎんや石いしなどに彫ほり付つけたものと同おなじと、見みなすべきではない。
30 神かみは、このような無知むちの時代じだいを、これまでは見過みすごしにされていたが、今いまはどこにおる人ひとでも、みな悔くい改あらためなければならないことを命めいじておられる。
31 神かみは、義ぎをもってこの世界せかいをさばくためその日ひを定さだめ、お選えらびになったかたによってそれをなし遂とげようとされている。すなわち、このかたを死人しにんの中なかからよみがえらせ、その確証かくしょうをすべての人ひとに示しめされたのである」。
32 死人しにんのよみがえりのことを聞きくと、ある者ものたちはあざ笑わらい、またある者ものたちは、「この事ことについては、いずれまた聞きくことにする」と言いった。
33 こうして、パウロは彼かれらの中なかから出でて行いった。
34 しかし、彼かれにしたがって信しんじた者ものも、幾人いくにんかあった。その中なかには、アレオパゴスの裁判人さいばんにんデオヌシオとダマリスという女おんな、また、その他たの人々ひとびともいた。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.