The Cross Pendant

He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel

Online Store

ルカによる福音書12 - ALIVEバイプル: 新約聖書

1 その間あいだに、おびただしい群衆ぐんしゅうが、互たがいに踏ふみ合あうほどに群むらがってきたが、イエスはまず弟子でしたちに語かたりはじめられた、「パリサイ人びとのパン種だね、すなわち彼かれらの偽善ぎぜんに気きをつけなさい。

2 おおいかぶされたもので、現あらわれてこないものはなく、隠かくれているもので、知しられてこないものはない。

3 だから、あなたがたが暗くらやみで言いったことは、なんでもみな明あかるみで聞きかれ、密室みっしつで耳みみにささやいたことは、屋根やねの上うえで言いいひろめられるであろう。

4 そこでわたしの友ともであるあなたがたに言いうが、からだを殺ころしても、そのあとでそれ以上いじょうなにもできない者ものどもを恐おそれるな。

5 恐おそるべき者ものがだれであるか、教おしえてあげよう。殺ころしたあとで、更さらに地獄じごくに投なげ込こむ権威けんいのあるかたを恐おそれなさい。そうだ、あなたがたに言いっておくが、そのかたを恐おそれなさい。

6 五羽わのすずめは二アサリオンで売うられているではないか。しかも、その一羽わも神かみのみまえで忘わすれられてはいない。

7 その上うえ、あなたがたの頭あたまの毛けまでも、みな数かぞえられている。恐おそれることはない。あなたがたは多おおくのすずめよりも、まさった者ものである。

8 そこで、あなたがたに言いう。だれでも人ひとの前まえでわたしを受うけいれる者ものを、人ひとの子こも神かみの使つかいたちの前まえで受うけいれるであろう。

9 しかし、人ひとの前まえでわたしを拒こばむ者ものは、神かみの使つかいたちの前まえで拒こばまれるであろう。

10 また、人ひとの子こに言いい逆さからう者ものはゆるされるであろうが、聖霊せいれいをけがす者ものは、ゆるされることはない。

11 あなたがたが会堂かいどうや役人やくにんや高官こうかんの前まえへひっぱられて行いった場合ばあいには、何なにをどう弁明べんめいしようか、何なにを言いおうかと心配しんぱいしないがよい。

12 言いうべきことは、聖霊せいれいがその時ときに教おしえてくださるからである」。

13 群衆ぐんしゅうの中なかのひとりがイエスに言いった、「先生せんせい、わたしの兄弟きょうだいに、遺産いさんを分わけてくれるようにおっしゃってください」。

14 彼かれに言いわれた、「人ひとよ、だれがわたしをあなたがたの裁判人さいばんにんまたは分配ぶんぱい人にんに立たてたのか」。

15 それから人々ひとびとにむかって言いわれた、「あらゆる貪欲どんよくに対たいしてよくよく警戒けいかいしなさい。たといたくさんの物ものを持もっていても、人ひとのいのちは、持もち物ものにはよらないのである」。

16 そこで一つの譬たとえを語かたられた、「ある金持かねもちの畑はたけが豊作ほうさくであった。

17 そこで彼かれは心こころの中なかで、『どうしようか、わたしの作物さくもつをしまっておく所ところがないのだが』と思おもいめぐらして

18 言いった、『こうしよう。わたしの倉くらを取とりこわし、もっと大おおきいのを建たてて、そこに穀物こくもつや食糧しょくりょうを全部ぜんぶしまい込こもう。

19 そして自分じぶんの魂たましいに言いおう。たましいよ、おまえには長年ながねん分ぶんの食糧しょくりょうがたくさんたくわえてある。さあ安心あんしんせよ、食くえ、飲のめ、楽たのしめ』。

20 すると神かみが彼かれに言いわれた、『愚おろかな者ものよ、あなたの魂たましいは今夜こんやのうちにも取とり去さられるであろう。そしたら、あなたが用意よういした物ものは、だれのものになるのか』。

21 自分じぶんのために宝たからを積つんで神かみに対たいして富とまない者ものは、これと同おなじである」。

22 それから弟子でしたちに言いわれた、「それだから、あなたがたに言いっておく。何なにを食たべようかと、命いのちのことで思おもいわずらい、何なにを着きようかとからだのことで思おもいわずらうな。

23 命いのちは食物しょくもつにまさり、からだは着物きものにまさっている。

24 からすのことを考かんがえて見みよ。まくことも、刈かることもせず、また、納屋なやもなく倉くらもない。それだのに、神かみは彼かれらを養やしなっていて下くださる。あなたがたは鳥とりよりも、はるかにすぐれているではないか。

25 あなたがたのうち、だれが思おもいわずらったからとて、自分じぶんの寿命じゅみょうをわずかでも延のばすことができようか。

26 そんな小ちいさな事ことさえできないのに、どうしてほかのことを思おもいわずらうのか。

27 野のの花はなのことを考かんがえて見みるがよい。紡つむぎもせず、織おりもしない。しかし、あなたがたに言いうが、栄華えいがをきわめた時ときのソロモンでさえ、この花はなの一つほどにも着飾きかざってはいなかった。

28 きょうは野のにあって、あすは炉ろに投なげ入いれられる草くさでさえ、神かみはこのように装よそおって下くださるのなら、あなたがたに、それ以上いじょうよくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰しんこうの薄うすい者ものたちよ。

29 あなたがたも、何なにを食たべ、何なにを飲のもうかと、あくせくするな、また気きを使つかうな。

30 これらのものは皆みな、この世よの異邦人いほうじんが切せつに求もとめているものである。あなたがたの父ちちは、これらのものがあなたがたに必要ひつようであることを、ご存ぞんじである。

31 ただ、御国みくにを求もとめなさい。そうすれば、これらのものは添そえて与あたえられるであろう。

32 恐おそれるな、小ちいさい群むれよ。御国みくにを下くださることは、あなたがたの父ちちのみこころなのである。

33 自分じぶんの持もち物ものを売うって、施ほどこしなさい。自分じぶんのために古ふるびることのない財布さいふをつくり、盗人ぬすびとも近寄ちかよらず、虫むしも食くい破やぶらない天てんに、尽つきることのない宝たからをたくわえなさい。

34 あなたがたの宝たからのある所ところには、心こころもあるからである。

35 腰こしに帯おびをしめ、あかりをともしていなさい。

36 主人しゅじんが婚こん宴えんから帰かえってきて戸とをたたくとき、すぐあけてあげようと待まっている人ひとのようにしていなさい。

37 主人しゅじんが帰かえってきたとき、目めを覚さましているのを見みられる僕しもべたちは、さいわいである。よく言いっておく。主人しゅじんが帯おびをしめて僕しもべたちを食卓しょくたくにつかせ、進すすみ寄よって給仕きゅうじをしてくれるであろう。

38 主人しゅじんが夜中よなかごろ、あるいは夜明よあけごろに帰かえってきても、そうしているのを見みられるなら、その人ひとたちはさいわいである。

39 このことを、わきまえているがよい。家いえの主人しゅじんは、盗賊とうぞくがいつごろ来くるかわかっているなら、自分じぶんの家いえに押おし入いらせはしないであろう。

40 あなたがたも用意よういしていなさい。思おもいがけない時ときに人ひとの子こが来くるからである」。

41 するとペテロが言いった、「主しゅよ、この譬たとえを話はなしておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者もののためなのですか」。

42 そこで主しゅが言いわれた、「主人しゅじんが、召使めしつかいたちの上うえに立たてて、時ときに応おうじて定さだめの食事しょくじをそなえさせる忠実ちゅうじつな思慮しりょ深ぶかい家令かれいは、いったいだれであろう。

43 主人しゅじんが帰かえってきたとき、そのようにつとめているのを見みられる僕しもべは、さいわいである。

44 よく言いっておくが、主人しゅじんはその僕しもべを立たてて自分じぶんの全ぜん財産ざいさんを管理かんりさせるであろう。

45 しかし、もしその僕しもべが、主人しゅじんの帰かえりがおそいと心こころの中なかで思おもい、男女だんじょの召使めしつかいたちを打うちたたき、そして食たべたり、飲のんだりして酔よいはじめるならば、

46 その僕しもべの主人しゅじんは思おもいがけない日ひ、気きがつかない時ときに帰かえって来くるであろう。そして、彼かれを厳罰げんばつに処しょして、不ふ忠実ちゅうじつなものたちと同おなじ目めにあわせるであろう。

47 主人しゅじんのこころを知しっていながら、それに従したがって用意よういもせず勤つとめもしなかった僕しもべは、多おおくむち打うたれるであろう。

48 しかし、知しらずに打うたれるようなことをした者ものは、打うたれ方ほうが少すくないだろう。多おおく与あたえられた者ものからは多おおく求もとめられ、多おおく任まかせられた者ものからは更さらに多おおく要求ようきゅうされるのである。

49 わたしは、火ひを地上ちじょうに投とうじるためにきたのだ。火ひがすでに燃もえていたならと、わたしはどんなに願ねがっていることか。

50 しかし、わたしには受うけねばならないバプテスマがある。そして、それを受うけてしまうまでは、わたしはどんなにか苦くるしい思おもいをすることであろう。

51 あなたがたは、わたしが平和へいわをこの地上ちじょうにもたらすためにきたと思おもっているのか。あなたがたに言いっておく。そうではない。むしろ分裂ぶんれつである。

52 というのは、今いまから後のちは、一家いっかの内うちで五人にんが相あい分わかれて、三人にんはふたりに、ふたりは三人にんに対立たいりつし、

53 また父ちちは子こに、子こは父ちちに、母ははは娘むすめに、娘むすめは母ははに、しゅうとめは嫁よめに、嫁よめはしゅうとめに、対立たいりつするであろう」。

54 イエスはまた群衆ぐんしゅうに対たいしても言いわれた、「あなたがたは、雲くもが西にしに起おこるのを見みるとすぐ、にわか雨あめがやって来くる、と言いう。果はたしてそのとおりになる。

55 それから南風みなみかぜが吹ふくと、暑あつくなるだろう、と言いう。果はたしてそのとおりになる。

56 偽善者ぎぜんしゃよ、あなたがたは天地てんちの模様もようを見分みわけることを知しりながら、どうして今いまの時代じだいを見分みわけることができないのか。

57 また、あなたがたは、なぜ正ただしいことを自分じぶんで判断はんだんしないのか。

58 たとえば、あなたを訴うったえる人ひとと一緒いっしょに役人やくにんのところへ行いくときには、途中とちゅうでその人ひとと和解わかいするように努つとめるがよい。そうしないと、その人ひとはあなたを裁判官さいばんかんのところへひっぱって行いき、裁判官さいばんかんはあなたを獄吏ごくりに引ひき渡わたし、獄吏ごくりはあなたを獄ごくに投なげ込こむであろう。

59 わたしは言いって置おく、最後さいごの一レプタまでも支払しはらってしまうまでは、決けっしてそこから出でて来くることはできない」。

Blog
About Us
Message
Site Map

Who We AreWhat We EelieveWhat We Do

Terms of UsePrivacy Notice

2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.

Home
Gospel
Question
Blog
Help