The Cross Pendant

He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel

Online Store

使徒行伝16 - ALIVEバイプル: 新約聖書

1 それから、彼かれはデルベに行いき、次つぎにルステラに行いった。そこにテモテという名なの弟子でしがいた。信者しんじゃのユダヤ婦人ふじんを母ははとし、ギリシヤ人じんを父ちちとしており、

2 ルステラとイコニオムの兄弟きょうだいたちの間あいだで、評判ひょうばんのよい人物じんぶつであった。

3 パウロはこのテモテを連つれて行いきたかったので、その地方ちほうにいるユダヤ人じんの手前てまえ、まず彼かれに割礼かつれいを受うけさせた。彼かれの父ちちがギリシヤ人じんであることは、みんな知しっていたからである。

4 それから彼かれらは通とおる町々まちまちで、エルサレムの使徒しとたちや長老ちょうろうたちの取とり決きめた事項じこうを守まもるようにと、人々ひとびとにそれを渡わたした。

5 こうして、諸しょ教会きょうかいはその信仰しんこうを強つよめられ、日ひごとに数かずを増ましていった。

6 それから彼かれらは、アジヤで御言みことばを語かたることを聖霊せいれいに禁きんじられたので、フルギヤ・ガラテヤ地方ちほうをとおって行いった。

7 そして、ムシヤのあたりにきてから、ビテニヤに進すすんで行いこうとしたところ、イエスの御霊みたまがこれを許ゆるさなかった。

8 それで、ムシヤを通過つうかして、トロアスに下くだって行いった。

9 ここで夜よる、パウロは一つの幻まぼろしを見みた。ひとりのマケドニヤ人びとが立たって、「マケドニヤに渡わたってきて、わたしたちを助たすけて下ください」と、彼かれに懇願こんがんするのであった。

10 パウロがこの幻まぼろしを見みた時とき、これは彼かれらに福音ふくいんを伝つたえるために、神かみがわたしたちをお招まねきになったのだと確信かくしんして、わたしたちは、ただちにマケドニヤに渡わたって行いくことにした。

11 そこで、わたしたちはトロアスから船出ふなでして、サモトラケに直航ちょっこうし、翌日よくじつネアポリスに着ついた。

12 そこからピリピへ行いった。これはマケドニヤのこの地方ちほう第だい一の町まちで、植民しょくみん都市としであった。わたしたちは、この町まちに数日間すうじつかん滞在たいざいした。

13 ある安息日あんそくにちに、わたしたちは町まちの門もんを出でて、祈いのり場ばがあると思おもって、川かわのほとりに行いった。そして、そこにすわり、集あつまってきた婦人ふじんたちに話はなしをした。

14 ところが、テアテラ市しの紫むらさき布ぬのの商人しょうにんで、神かみを敬うやまうルデヤという婦人ふじんが聞きいていた。主しゅは彼女かのじょの心こころを開ひらいて、パウロの語かたることに耳みみを傾かたむけさせた。

15 そして、この婦人ふじんもその家族かぞくも、共ともにバプテスマを受うけたが、その時とき、彼女かのじょは「もし、わたしを主しゅを信しんじる者ものとお思おもいでしたら、どうぞ、わたしの家いえにきて泊とまって下ください」と懇望こんもうし、しいてわたしたちをつれて行いった。

16 ある時とき、わたしたちが、祈いのり場ばに行いく途中とちゅう、占うらないの霊れいにつかれた女おんな奴隷どれいに出会であった。彼女かのじょは占うらないをして、その主人しゅじんたちに多おおくの利益りえきを得えさせていた者ものである。

17 この女おんなが、パウロやわたしたちのあとを追おってきては、「この人ひとたちは、いと高たかき神かみの僕しもべたちで、あなたがたに救すくいの道みちを伝つたえるかただ」と、叫さけび出だすのであった。

18 そして、そんなことを幾いく日間にちかんもつづけていた。パウロは困こまりはてて、その霊れいにむかい「イエス・キリストの名なによって命めいじる。その女おんなから出でて行いけ」と言いった。すると、その瞬間しゅんかんに霊れいが女おんなから出でて行いった。

19 彼女かのじょの主人しゅじんたちは、自分じぶんらの利益りえきを得える望のぞみが絶たえたのを見みて、パウロとシラスとを捕とらえ、役人やくにんに引ひき渡わたすため広場ひろばに引ひきずって行いった。

20 それから、ふたりを長官ちょうかんたちの前まえに引ひき出だして訴うったえた、「この人ひとたちはユダヤ人じんでありまして、わたしたちの町まちをかき乱みだし、

21 わたしたちローマ人じんが、採用さいようも実行じっこうもしてはならない風習ふうしゅうを宣伝せんでんしているのです」。

22 群衆ぐんしゅうもいっせいに立たって、ふたりを責せめたてたので、長官ちょうかんたちはふたりの上着うわぎをはぎ取とり、むちで打うつことを命めいじた。

23 それで、ふたりに何なに度どもむちを加くわえさせたのち、獄ごくに入いれ、獄吏ごくりにしっかり番ばんをするようにと命めいじた。

24 獄吏ごくりはこの厳命げんめいを受うけたので、ふたりを奥おくの獄屋ごくやに入いれ、その足あしに足あしかせをしっかとかけておいた。

25 真夜中まよなかごろ、パウロとシラスとは、神かみに祈いのり、さんびを歌うたいつづけたが、囚人しゅうじんたちは耳みみをすまして聞ききいっていた。

26 ところが突然とつぜん、大おお地震じしんが起おこって、獄ごくの土台どだいが揺ゆれ動うごき、戸とは全部ぜんぶたちまち開ひらいて、みんなの者ものの鎖くさりが解とけてしまった。

27 獄吏ごくりは目めをさまし、獄ごくの戸とが開ひらいてしまっているのを見みて、囚人しゅうじんたちが逃にげ出だしたものと思おもい、つるぎを抜ぬいて自殺じさつしかけた。

28 そこでパウロは大声おおごえをあげて言いった、「自害じがいしてはいけない。われわれは皆みなひとり残のこらず、ここにいる」。

29 すると、獄吏ごくりは、あかりを手てに入いれた上うえ、獄ごくに駆かけ込こんできて、おののきながらパウロとシラスの前まえにひれ伏ふした。

30 それから、ふたりを外そとに連つれ出だして言いった、「先生せんせいがた、わたしは救すくわれるために、何なにをすべきでしょうか」。

31 ふたりが言いった、「主しゅイエスを信しんじなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族かぞくも救すくわれます」。

32 それから、彼かれとその家族かぞく一同いちどうとに、神かみの言ことばを語かたって聞きかせた。

33 彼かれは真夜中まよなかにもかかわらず、ふたりを引ひき取とって、その打うち傷きずを洗あらってやった。そして、その場ばで自分じぶんも家族かぞくも、ひとり残のこらずバプテスマを受うけ、

34 さらに、ふたりを自分じぶんの家いえに案内あんないして食事しょくじのもてなしをし、神かみを信しんじる者ものとなったことを、全ぜん家族かぞくと共ともに心こころから喜よろこんだ。

35 夜よが明あけると、長官ちょうかんたちは警けい吏りらをつかわして、「あの人ひとたちを釈放しゃくほうせよ」と言いわせた。

36 そこで、獄吏ごくりはこの言葉ことばをパウロに伝つたえて言いった、「長官ちょうかんたちが、あなたがたを釈放しゃくほうさせるようにと、使つかいをよこしました。さあ、出でてきて、無事ぶじにお帰かえりなさい」。

37 ところが、パウロは警けい吏りらに言いった、「彼かれらは、ローマ人じんであるわれわれを、裁判さいばんにかけもせずに、公衆こうしゅうの前まえでむち打うったあげく、獄ごくに入いれてしまった。しかるに今いまになって、ひそかに、われわれを出だそうとするのか。それは、いけない。彼かれら自身じしんがここにきて、われわれを連つれ出だすべきである」。

38 警けい吏りらはこの言葉ことばを長官ちょうかんたちに報告ほうこくした。すると長官ちょうかんたちは、ふたりがローマ人じんだと聞きいて恐おそれ、

39 自分じぶんでやってきてわびた上うえ、ふたりを獄ごくから連つれ出だし、町まちから立たち去さるようにと頼たのんだ。

40 ふたりは獄ごくを出でて、ルデヤの家いえに行いった。そして、兄弟きょうだいたちに会あって勧すすめをなし、それから出でかけた。

Blog
About Us
Message
Site Map

Who We AreWhat We EelieveWhat We Do

Terms of UsePrivacy Notice

2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.

Home
Gospel
Question
Blog
Help