- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1 よくよくあなたがたに言いっておく。羊ひつじの囲かこいにはいるのに、門もんからでなく、ほかの所ところからのりこえて来くる者ものは、盗人ぬすびとであり、強盗ごうとうである。
2 門もんからはいる者ものは、羊ひつじの羊飼ひつじかいである。
3 門番もんばんは彼かれのために門もんを開ひらき、羊ひつじは彼かれの声こえを聞きく。そして彼かれは自分じぶんの羊ひつじの名なをよんで連つれ出だす。
4 自分じぶんの羊ひつじをみな出だしてしまうと、彼かれは羊ひつじの先頭せんとうに立たって行いく。羊ひつじはその声こえを知しっているので、彼かれについて行いくのである。
5 ほかの人ひとには、ついて行いかないで逃にげ去さる。その人ひとの声こえを知しらないからである」。
6 イエスは彼かれらにこの比喩ひゆを話はなされたが、彼かれらは自分じぶんたちにお話はなしになっているのが何なにのことだか、わからなかった。
7 そこで、イエスはまた言いわれた、「よくよくあなたがたに言いっておく。わたしは羊ひつじの門もんである。
8 わたしよりも前まえにきた人ひとは、みな盗人ぬすびとであり、強盗ごうとうである。羊ひつじは彼かれらに聞きき従したがわなかった。
9 わたしは門もんである。わたしをとおってはいる者ものは救すくわれ、また出入でいりし、牧草ぼくそうにありつくであろう。
10 盗人ぬすびとが来くるのは、盗ぬすんだり、殺ころしたり、滅ほろぼしたりするためにほかならない。わたしがきたのは、羊ひつじに命いのちを得えさせ、豊ゆたかに得えさせるためである。
11 わたしはよい羊飼ひつじかいである。よい羊飼ひつじかいは、羊ひつじのために命いのちを捨すてる。
12 羊飼ひつじかいではなく、羊ひつじが自分じぶんのものでもない雇人やといにんは、おおかみが来くるのを見みると、羊ひつじをすてて逃にげ去さる。そして、おおかみは羊ひつじを奪うばい、また追おい散ちらす。
13 彼かれは雇人やといにんであって、羊ひつじのことを心こころにかけていないからである。
14 わたしはよい羊飼ひつじかいであって、わたしの羊ひつじを知しり、わたしの羊ひつじはまた、わたしを知しっている。
15 それはちょうど、父ちちがわたしを知しっておられ、わたしが父ちちを知しっているのと同おなじである。そして、わたしは羊ひつじのために命いのちを捨すてるのである。
16 わたしにはまた、この囲かこいにいない他たの羊ひつじがある。わたしは彼かれらをも導みちびかねばならない。彼かれらも、わたしの声こえに聞きき従したがうであろう。そして、ついに一つの群むれ、ひとりの羊飼ひつじかいとなるであろう。
17 父ちちは、わたしが自分じぶんの命いのちを捨すてるから、わたしを愛あいして下くださるのである。命いのちを捨すてるのは、それを再ふたたび得えるためである。
18 だれかが、わたしからそれを取とり去さるのではない。わたしが、自分じぶんからそれを捨すてるのである。わたしには、それを捨すてる力ちからがあり、またそれを受うける力ちからもある。これはわたしの父ちちから授さずかった定さだめである」。
19 これらの言葉ことばを語かたられたため、ユダヤ人じんの間あいだにまたも分争ぶんそうが生しょうじた。
20 そのうちの多おおくの者ものが言いった、「彼かれは悪霊あくれいに取とりつかれて、気きが狂くるっている。どうして、あなたがたはその言いうことを聞きくのか」。
21 他たの人々ひとびとは言いった、「それは悪霊あくれいに取とりつかれた者ものの言葉ことばではない。悪霊あくれいは盲人もうじんの目めをあけることができようか」。
22 そのころ、エルサレムで宮みやきよめの祭まつりが行おこなわれた。時ときは冬ふゆであった。
23 イエスは、宮みやの中なかにあるソロモンの廊ろうを歩あるいておられた。
24 するとユダヤ人じんたちが、イエスを取とり囲かこんで言いった、「いつまでわたしたちを不安ふあんのままにしておくのか。あなたがキリストであるなら、そうとはっきり言いっていただきたい」。
25 イエスは彼かれらに答こたえられた、「わたしは話はなしたのだが、あなたがたは信しんじようとしない。わたしの父ちちの名なによってしているすべてのわざが、わたしのことをあかししている。
26 あなたがたが信しんじないのは、わたしの羊ひつじでないからである。
27 わたしの羊ひつじはわたしの声こえに聞きき従したがう。わたしは彼かれらを知しっており、彼かれらはわたしについて来くる。
28 わたしは、彼かれらに永遠えいえんの命いのちを与あたえる。だから、彼かれらはいつまでも滅ほろびることがなく、また、彼かれらをわたしの手てから奪うばい去さる者ものはない。
29 わたしの父ちちがわたしに下くださったものは、すべてにまさるものである。そしてだれも父ちちのみ手てから、それを奪うばい取とることはできない。
30 わたしと父ちちとは一つである」。
31 そこでユダヤ人じんたちは、イエスを打うち殺ころそうとして、また石いしを取とりあげた。
32 するとイエスは彼かれらに答こたえられた、「わたしは、父ちちによる多おおくのよいわざを、あなたがたに示しめした。その中なかのどのわざのために、わたしを石いしで打うち殺ころそうとするのか」。
33 ユダヤ人じんたちは答こたえた、「あなたを石いしで殺ころそうとするのは、よいわざをしたからではなく、神かみを汚けがしたからである。また、あなたは人間にんげんであるのに、自分じぶんを神かみとしているからである」。
34 イエスは彼かれらに答こたえられた、「あなたがたの律法りっぽうに、『わたしは言いう、あなたがたは神々かみがみである』と書かいてあるではないか。
35 神かみの言ことばを託たくされた人々ひとびとが、神々かみがみといわれておるとすれば、(そして聖書せいしょの言ことばは、すたることがあり得えない)
36 父ちちが聖せい別べつして、世よにつかわされた者ものが、『わたしは神かみの子こである』と言いったからとて、どうして『あなたは神かみを汚けがす者ものだ』と言いうのか。
37 もしわたしが父ちちのわざを行おこなわないとすれば、わたしを信しんじなくてもよい。
38 しかし、もし行おこなっているなら、たといわたしを信しんじなくても、わたしのわざを信しんじるがよい。そうすれば、父ちちがわたしにおり、また、わたしが父ちちにおることを知しって悟さとるであろう」。
39 そこで、彼かれらはまたイエスを捕とらえようとしたが、イエスは彼かれらの手てをのがれて、去さって行いかれた。
40 さて、イエスはまたヨルダンの向むこう岸ぎし、すなわち、ヨハネが初はじめにバプテスマを授さづけていた所ところに行いき、そこに滞在たいざいしておられた。
41 多おおくの人々ひとびとがイエスのところにきて、互たがいに言いった、「ヨハネはなんのしるしも行おこなわなかったが、ヨハネがこのかたについて言いったことは、皆みなほんとうであった」。
42 そして、そこで多おおくの者ものがイエスを信しんじた。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.