- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1 ときに、パリサイ人びとと律法りっぽう学者がくしゃたちとが、エルサレムからイエスのもとにきて言いった、
2 「あなたの弟子でしたちは、なぜ昔むかしの人々ひとびとの言伝いいつたえを破やぶるのですか。彼かれらは食事しょくじの時ときに手てを洗あらっていません」。
3 イエスは答こたえて言いわれた、「なぜ、あなたがたも自分じぶんたちの言伝いいつたえによって、神かみのいましめを破やぶっているのか。
4 神かみは言いわれた、『父ちちと母ははとを敬うやまえ』、また『父ちちまたは母ははをののしる者ものは、必かならず死しに定さだめられる』と。
5 それだのに、あなたがたは『だれでも父ちちまたは母ははにむかって、あなたにさしあげるはずのこのものは供そなえ物ものです、と言いえば、
6 父ちちまたは母ははを敬うやまわなくてもよろしい』と言いっている。こうしてあなたがたは自分じぶんたちの言伝いいつたえによって、神かみの言ことばを無むにしている。
7 偽善者ぎぜんしゃたちよ、イザヤがあなたがたについて、こういう適切てきせつな預言よげんをしている、
8 『この民たみは、口くちさきではわたしを敬うやまうが、その心こころはわたしから遠とおく離はなれている。
9 人間にんげんのいましめを教おしえとして教おしえ、無意味むいみにわたしを拝おがんでいる』」。
10 それからイエスは群衆ぐんしゅうを呼よび寄よせて言いわれた、「聞きいて悟さとるがよい。
11 口くちにはいるものは人ひとを汚けがすことはない。かえって、口くちから出でるものが人ひとを汚けがすのである」。
12 そのとき、弟子でしたちが近寄ちかよってきてイエスに言いった、「パリサイ人びとたちが御言みことばを聞きいてつまずいたことを、ご存ぞんじですか」。
13 イエスは答こたえて言いわれた、「わたしの天てんの父ちちがお植うえにならなかったものは、みな抜ぬき取とられるであろう。
14 彼かれらをそのままにしておけ。彼かれらは盲人もうじんを手引てびきする盲人もうじんである。もし盲人もうじんが盲人もうじんを手引てびきするなら、ふたりとも穴あなに落おち込こむであろう」。
15 ペテロが答こたえて言いった、「その譬たとえを説明せつめいしてください」。
16 イエスは言いわれた、「あなたがたも、まだわからないのか。
17 口くちにはいってくるものは、みな腹はらの中なかにはいり、そして、外そとに出でて行いくことを知しらないのか。
18 しかし、口くちから出でて行いくものは、心こころの中なかから出でてくるのであって、それが人ひとを汚けがすのである。
19 というのは、悪わるい思おもい、すなわち、殺人さつじん、姦淫かんいん、不品行ふひんこう、盗ぬすみ、偽証ぎしょう、誹そしりは、心こころの中なかから出でてくるのであって、
20 これらのものが人ひとを汚けがすのである。しかし、洗あらわない手てで食事しょくじすることは、人ひとを汚けがすのではない」。
21 さて、イエスはそこを出でて、ツロとシドンとの地方ちほうへ行いかれた。
22 すると、そこへ、その地方ちほう出でのカナンの女おんなが出でてきて、「主しゅよ、ダビデの子こよ、わたしをあわれんでください。娘むすめが悪霊あくれいにとりつかれて苦くるしんでいます」と言いって叫さけびつづけた。
23 しかし、イエスはひと言こともお答こたえにならなかった。そこで弟子でしたちがみもとにきて願ねがって言いった、「この女おんなを追おい払はらってください。叫さけびながらついてきていますから」。
24 するとイエスは答こたえて言いわれた、「わたしは、イスラエルの家いえの失うしなわれた羊ひつじ以外いがいの者ものには、つかわされていない」。
25 しかし、女おんなは近寄ちかよりイエスを拝はいして言いった、「主しゅよ、わたしをお助たすけください」。
26 イエスは答こたえて言いわれた、「子供こどもたちのパンを取とって小犬こいぬに投なげてやるのは、よろしくない」。
27 すると女おんなは言いった、「主しゅよ、お言葉ことばどおりです。でも、小犬こいぬもその主人しゅじんの食卓しょくたくから落おちるパンくずは、いただきます」。
28 そこでイエスは答こたえて言いわれた、「女おんなよ、あなたの信仰しんこうは見みあげたものである。あなたの願ねがいどおりになるように」。その時ときに、娘むすめはいやされた。
29 イエスはそこを去さって、ガリラヤの海うみべに行いき、それから山やまに登のぼってそこにすわられた。
30 すると大おおぜいの群衆ぐんしゅうが、足あしなえ、不具者ふぐしゃ、盲人もうじん、おし、そのほか多おおくの人々ひとびとを連つれてきて、イエスの足あしもとに置おいたので、彼かれらをおいやしになった。
31 群衆ぐんしゅうは、おしが物ものを言いい、不具者ふぐしゃが直なおり、足あしなえが歩あるき、盲人もうじんが見みえるようになったのを見みて驚おどろき、そしてイスラエルの神かみをほめたたえた。
32 イエスは弟子でしたちを呼よび寄よせて言いわれた、「この群衆ぐんしゅうがかわいそうである。もう三日間かかんもわたしと一緒いっしょにいるのに、何なにも食たべるものがない。しかし、彼かれらを空腹くうふくのままで帰かえらせたくはない。恐おそらく途中とちゅうで弱よわり切きってしまうであろう」。
33 弟子でしたちは言いった、「荒野あらのの中なかで、こんなに大おおぜいの群衆ぐんしゅうにじゅうぶん食たべさせるほどたくさんのパンを、どこで手てに入いれましょうか」。
34 イエスは弟子でしたちに「パンはいくつあるか」と尋たずねられると、「七つあります。また小ちいさい魚うおが少すこしあります」と答こたえた。
35 そこでイエスは群衆ぐんしゅうに、地ちにすわるようにと命めいじ、
36 七つのパンと魚うおとを取とり、感謝かんしゃしてこれをさき、弟子でしたちにわたされ、弟子でしたちはこれを群衆ぐんしゅうにわけた。
37 一同いちどうの者ものは食たべて満腹まんぷくした。そして残のこったパンくずを集あつめると、七つのかごにいっぱいになった。
38 食たべた者ものは、女おんなと子供こどもとを除のぞいて四千人にんであった。
39 そこでイエスは群衆ぐんしゅうを解散かいさんさせ、舟ふねに乗のってマガダンの地方ちほうへ行いかれた。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.