The Cross Pendant

He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel

Online Store

マルコによる福音書3 - ALIVEバイプル: 新約聖書

1 イエスがまた会堂かいどうにはいられると、そこに片手かたてのなえた人ひとがいた。

2 人々ひとびとはイエスを訴うったえようと思おもって、安息日あんそくにちにその人ひとをいやされるかどうかをうかがっていた。

3 すると、イエスは片手かたてのなえたその人ひとに、「立たって、中なかへ出でてきなさい」と言いい、

4 人々ひとびとにむかって、「安息日あんそくにちに善ぜんを行おこなうのと悪あくを行おこなうのと、命いのちを救すくうのと殺ころすのと、どちらがよいか」と言いわれた。彼かれらは黙だまっていた。

5 イエスは怒いかりを含ふくんで彼かれらを見みまわし、その心こころのかたくななのを嘆なげいて、その人ひとに「手てを伸のばしなさい」と言いわれた。そこで手てを伸のばすと、その手ては元もとどおりになった。

6 パリサイ人びとたちは出でて行いって、すぐにヘロデ党とうの者ものたちと、なんとかしてイエスを殺ころそうと相談そうだんしはじめた。

7 それから、イエスは弟子でしたちと共ともに海うみべに退しりぞかれたが、ガリラヤからきたおびただしい群衆ぐんしゅうがついて行いった。またユダヤから、

8 エルサレムから、イドマヤから、更さらにヨルダンの向むこうから、ツロ、シドンのあたりからも、おびただしい群衆ぐんしゅうが、そのなさっていることを聞きいて、みもとにきた。

9 イエスは群衆ぐんしゅうが自分じぶんに押おし迫せまるのを避さけるために、小舟こぶねを用意よういしておけと、弟子でしたちに命めいじられた。

10 それは、多おおくの人ひとをいやされたので、病苦びょうくに悩なやむ者ものは皆みなイエスにさわろうとして、押おし寄よせてきたからである。

11 また、けがれた霊れいどもはイエスを見みるごとに、みまえにひれ伏ふし、叫さけんで、「あなたこそ神かみの子こです」と言いった。

12 イエスは御ご自身じしんのことを人ひとにあらわさないようにと、彼かれらをきびしく戒いましめられた。

13 さてイエスは山やまに登のぼり、みこころにかなった者ものたちを呼よび寄よせられたので、彼かれらはみもとにきた。

14 そこで十二人にんをお立たてになった。彼かれらを自分じぶんのそばに置おくためであり、さらに宣教せんきょうにつかわし、

15 また悪霊あくれいを追おい出だす権威けんいを持もたせるためであった。

16 こうして、この十二人にんをお立たてになった。そしてシモンにペテロという名なをつけ、

17 またゼベダイの子こヤコブと、ヤコブの兄弟きょうだいヨハネ、彼かれらにはボアネルゲ、すなわち、雷かみなりの子こという名なをつけられた。

18 つぎにアンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子こヤコブ、タダイ、熱心ねっしん党とうのシモン、

19 それからイスカリオテのユダ。このユダがイエスを裏切うらぎったのである。イエスが家いえにはいられると、

20 群衆ぐんしゅうがまた集あつまってきたので、一同いちどうは食事しょくじをする暇ひまもないほどであった。

21 身内みうちの者ものたちはこの事ことを聞きいて、イエスを取押とりおさえに出でてきた。気きが狂くるったと思おもったからである。

22 また、エルサレムから下くだってきた律法りっぽう学者がくしゃたちも、「彼かれはベルゼブルにとりつかれている」と言いい、「悪霊あくれいどものかしらによって、悪霊あくれいどもを追おい出だしているのだ」とも言いった。

23 そこでイエスは彼かれらを呼よび寄よせ、譬たとえをもって言いわれた、「どうして、サタンがサタンを追おい出だすことができようか。

24 もし国くにが内部ないぶで分わかれ争あらそうなら、その国くには立たち行いかない。

25 また、もし家いえが内うちわで分わかれ争あらそうなら、その家いえは立たち行いかないであろう。

26 もしサタンが内部ないぶで対立たいりつし分争ぶんそうするなら、彼かれは立たち行いけず、滅ほろんでしまう。

27 だれでも、まず強つよい人ひとを縛しばりあげなければ、その人ひとの家いえに押おし入いって家財かざいを奪うばい取とることはできない。縛しばってからはじめて、その家いえを略奪りゃくだつすることができる。

28 よく言いい聞きかせておくが、人ひとの子こらには、その犯おかすすべての罪つみも神かみをけがす言葉ことばも、ゆるされる。

29 しかし、聖霊せいれいをけがす者ものは、いつまでもゆるされず、永遠えいえんの罪つみに定さだめられる」。

30 そう言いわれたのは、彼かれらが「イエスはけがれた霊れいにつかれている」と言いっていたからである。

31 さて、イエスの母ははと兄弟きょうだいたちとがきて、外そとに立たち、人ひとをやってイエスを呼よばせた。

32 ときに、群衆ぐんしゅうはイエスを囲かこんですわっていたが、「ごらんなさい。あなたの母上ははうえと兄弟きょうだい、姉妹しまいたちが、外そとであなたを尋たずねておられます」と言いった。

33 すると、イエスは彼かれらに答こたえて言いわれた、「わたしの母はは、わたしの兄弟きょうだいとは、だれのことか」。

34 そして、自分じぶんをとりかこんで、すわっている人々ひとびとを見みまわして、言いわれた、「ごらんなさい、ここにわたしの母はは、わたしの兄弟きょうだいがいる。

35 神かみのみこころを行おこなう者ものはだれでも、わたしの兄弟きょうだい、また姉妹しまい、また母ははなのである」。

Blog
About Us
Message
Site Map

Who We AreWhat We EelieveWhat We Do

Terms of UsePrivacy Notice

2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.

Home
Gospel
Question
Blog
Help