- The Cross Pendant
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel - Online Store
He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel
1イエスを救い主キリストだと信じる人は神の子だ!お父さん神を愛する人は、お父さん神の子たちも愛するということだ。
2どうしたら自分が神の子供たちであると言えるのかって?そんなのは分かりきったことだ。私たちは神を愛していて、そして神の指示に従っている。ただそれだけだ。
3神を愛するということは、神の指示にも従うということ。しかもその指示に従うことは、そんな難しいことではない。
4なぜなら、神の子には世に打ち勝つだけの力が備わっているからだ。私たちの信仰は、世に打ち勝った。
5では、誰が世に打ち勝てるのか?そう!イエスこそが神のひとり子であると、心から信じている者がこの世に勝つのだ。
聖霊ホーリースピリットと水と血が証言した救い主キリスト6イエスは救い主キリストとして、水と血と共にやってきたことを証明した ——【「水」とは、イエスが洗礼を受けた時に神が自分のひとり子だと証言した場面を表し、「血」は、イエスが十字架にかかって死んだことを表している】
そう!イエスは水としてだけで来たのではなく、「水と血」で来たのだ。そしてウソ偽いつわりのない聖霊ホーリースピリットがそう証言している。——【イエスに聖霊ホーリースピリットが入ったのは、この洗礼の時であった。「聖霊ホーリースピリットがイエスを離れ去ったため、イエスは殺された」とデマを流す人たちがいたためにこう記したのだ】
7イエスが神のひとり子、つまり救い主キリストであると証言するものは3つある。
8それは「霊」、「水」そして「血」だ!この3つの証言は完全に一致している。
9私たちは人々の証言テスティモニーを聞いた時、それが真実であることを信じることができる。しかし、神の証言であればなおさらのこと、信じないワケがない。そして、その神は唯一の息子が真実であるということを私たちに証言しているのだ。
10誰でも神のひとり子を信じる者は、神の証言を信じた者だ。だが、彼を信じない者は、神を嘘うそつき呼ばわりしている者にすぎない。
11神の証言はこうだ・・・神は私たちに永遠のいのちをくれた。そして、そのいのちはひとり子の内にある。
12要するに、ひとり子を持つ者は、そのいのちを得ており、ひとり子を知らない者は、そのいのちを得ていないのだ。
永遠のいのちへの確信13神のひとり子を信じているあなた達にこのような手紙を書いているその理由は、ひとり子を知っていることを自覚する、すなわちそれは、永遠のいのちを得ているということを自覚してほしいからだ。
14そして、私たちは堂々と神に願い求めることができるのだ。私たちの思いと神の求めることが一致する時、神は私たちが求めたことを備え、与えてくれるのだ。
15神が私たちの願いを聞き逃すことはない!だから、求めるものは何でも与えてくれると知っている。
16もし信じる者が過ちを犯すのを目撃したら、その人が赦ゆるしてもらえるように祈ってあげるんだ。取り返しのつかないような過ちでなければ、神は永遠のいのちを与えてくれる。しかし、これは永遠の地獄につながる過ち、つまり救いようもない過ちのことを言ってるのではない。そんな過ちのために祈っても仕方がないからだ。——【救いようもない過ちとは、改める気がなく、意図的に過ちを犯す人の過ちのことを指す】
17もちろん間違った行為は全て過ちに違いない。だが、救いようのある過ちもあるということなのだ。
18神の子とされている人は、過ちを犯す習慣がなくなることを知っている。ひとり子がそこから守ってくれるから、悪魔は私たちに指一本触れることができないのだ。
19私たちは神に属していることを理解している。しかし、この世は悪魔の支配下だ。
20そして、神のひとり子がこの世に来てくれたおかげで、私たちは真の神を知る力が与えられた。だから今、私たちはただ1人の真の神を知り、その真の神の中で生きている。神のひとり子、イエス・キリストの中にいるのだ。イエスは真の神であり、彼こそが永遠のいのちだ。
21だから私の子たちよ!神以外のもの、すなわち、ウソの神に心を奪われることがないように、くれぐれも注意していなさい。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.