The Cross Pendant

He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel

Online Store

エズラ記(ギリシア語) 6 - Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

ダレイオスの治世の第二年神殿工事の再開と干渉

1さて、ダレイオスの治世の第二年、二人の預言者ハガイとイドの子ゼカリヤは、ユダヤとエルサレムに住むユダヤ人に、イスラエルの神、主の名において御言葉を伝えた。

2それにこたえてシェアルティエルの子ゼルバベルとヨツァダクの子イエシュアが立ち、エルサレムの主の神殿の建築を開始した。主の預言者も彼らと共にいて助けた。

3そのとき、シリアとフェニキアの総督シシネ、シェタル・ボゼナイとその同僚たちがやって来て言った。

4「だれの命令で、お前たちはこの家を建て、この屋根をふき、あれこれ仕上げようとしているのか。この家を建てているのはだれか。」

5しかし、主が帰還者たちを顧みられたので、ユダヤ人の長老たちは恵みを得、

6報告に対してダレイオスからの返事が届くまでの間は、彼らは工事を続行することができた。

長官たちの報告

7さて、これはシリアとフェニキアの長官シシネと、シェタル・ボゼナイおよびその同僚であるシリアとフェニキアの知事たちがダレイオスに書き送った書簡の写しである。

「ダレイオス王陛下に謹んで御挨拶いたします。

8わたしたちの主であり王でもあられる陛下に、御報告申し上げます。わたしたちがユダヤの土地に行きエルサレムの都に入りましたところ、帰還したユダヤ人の長老たちがエルサレムの都で、切り石と高価な木材を使って壁を造り、主のために新しい大きな神殿を建築しているのを目撃いたしました。

9工事は着々と進行中で、仕事は彼らの手によって支障なく進められており、確固たる信念と細心の注意とをもって仕上げられつつあります。

10そこでわたしたちは、彼らがだれの命令でこの神殿を建築し、基礎を据えているのかと長老たちに尋ねました。

11わたしたちは仕事に携わっている指導者たちの名前を書いて陛下に御報告しようと彼らを問いただし、責任者たちの名を書いて渡すように要求しました。

12すると彼らは、こう答えました。

『わたしどもは天地を創造された主の僕です。

13この神殿は、昔、イスラエルの偉大な力ある王によって建てられ、完成されました。

14ところが、わたしどもの先祖が天におられるイスラエルの主に対して逆らって罪を犯したので、主は彼らをカルデア人の王であるバビロニア王、ネブカドネツァルの手に引き渡されました。

15カルデア人たちは神殿を破壊して火をかけ、民をバビロンへ連れ去ったのです。

16バビロニア一帯を支配下におさめたキュロス王はその治世の第一年に、この神殿を再建するよう布告を出されました。

17またキュロス王は、ネブカドネツァルがエルサレムの神殿から持ち出してバビロンにある自分の神殿に納めた金銀の聖なる祭具類を再びそこから運び出して、ゼルバベルと長官サナバサルに引き渡されました。

18王は長官に、これらの祭具類すべてをエルサレムの神殿に運んで納めるよう、また、主の神殿をもとの場所に建てるよう指示されました。

19そこでこのサナバサルがやって来て、エルサレムの主の神殿の基礎を据えたのです。そのとき以来今日まで建築作業は続いておりますが、完成には至っておりません。』

20陛下、もし必要とお思いでしたら、主にして王であられる陛下の、バビロンにある王宮の記録保管所をお調べください。

21エルサレムにある主の神殿の建築がキュロス王の御裁可を得てなされたものであることが判明し、またわたしたちの主にして王であられる陛下がよしとされますならば、本件についてその旨御返事くださるようお願いいたします。」

王による調査と返事

22さて、ダレイオス王がバビロンにある王宮の記録保管所での調査を命じたところ、メディア州のエクバタナの要塞で、次のように記された一巻の巻物が発見された。

23「キュロスの治世の第一年。キュロス王はエルサレムの主の神殿を建築することを命じた。そこは、絶えることのない火によって、人々がいけにえを献げる場所である。

24その高さを六十ペキス、幅を六十ペキスとし、三層は切り石、一層はその土地の新しい木材を使用し、工費はキュロス王の宮廷から支払われる。

25また、ネブカドネツァルがエルサレムの神殿から持ち出してバビロンへ運び込んだ主の神殿の聖なる祭具類、すなわち金銀の祭具類は、それがかつて納められていたエルサレムの神殿に返却され、そこに置かれる。」

26そこでダレイオス王は、シリアとフェニキアの長官シシネと、シェタル・ボゼナイおよびその同僚でシリアとフェニキアの知事に任命されている者たちに対して、その場所に立ち入らないよう指示した。また、ユダヤの長官で主の僕であるゼルバベルとユダヤ人の長老たちが主の神殿を元の場所に再建できるように配慮せよと指示した。

27「わたしは、建築が完了し主のための神殿が完成するまで、ユダヤへの帰還者に手を貸すよう命じる。

28この者たちが主に献げるいけにえ、すなわち雄牛、雄羊、小羊を調達できるようコイレ・シリアとフェニキアからの貢ぎ物の一部を、長官ゼルバベルを介して間違いなく支給すること、

29また、小麦、塩、酒、油など、エルサレムの祭司たちが日々の務めに必要とする分を、毎年絶やすことのないよう、何も言わずに、支給することを命じた。

30これらの処置は、王とその臣下のため、いと高き神にぶどう酒の献げ物が供えられ、長寿を願う祈りがささげられるためである。」

31そして、王は命じた。「以上述べたことおよび書き記したことの、たとえ一項でもこれに違反し、これを軽視する者は、家の梁を引き抜かれ、その梁につるされたうえ、財産は王室のものとなる。

32エルサレムの主の神殿に対して手を出して妨害したり、悪事を働いたりする王や民族を、かの地でその御名が呼び求められている主が、ことごとく滅ぼされるように。

33以上のことが細心の注意をもって実施されるように、わたしダレイオス王がここに勅令を発する。」

Blog
About Us
Message
Site Map

Who We AreWhat We EelieveWhat We Do

Terms of UsePrivacy Notice

2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.

Home
Gospel
Question
Blog
Help