The Cross Pendant

He is a cross pendant.He is engraved with a unique Number.
He will mail it out from Jerusalem.He will be sent to your Side.
Emmanuel

Online Store

ルツ記 1 - Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

残されたナオミ

1士師が世を治めていたころ、飢饉が国を襲ったので、ある人が妻と二人の息子を連れて、ユダのベツレヘムからモアブの野に移り住んだ。

2その人は名をエリメレク、妻はナオミ、二人の息子はマフロンとキルヨンといい、ユダのベツレヘム出身のエフラタ族の者であった。彼らはモアブの野に着き、そこに住んだ。

3夫エリメレクは、ナオミと二人の息子を残して死んだ。

4息子たちはその後、モアブの女を妻とした。一人はオルパ、もう一人はルツといった。十年ほどそこに暮らしたが、

5マフロンとキルヨンの二人も死に、ナオミは夫と二人の息子に先立たれ、一人残された。

6ナオミは、モアブの野を去って国に帰ることにし、嫁たちも従った。主がその民を顧み、食べ物をお与えになったということを彼女はモアブの野で聞いたのである。

7ナオミは住み慣れた場所を後にし、二人の嫁もついて行った。

ルツの決意

故国ユダに帰る道すがら、

8ナオミは二人の嫁に言った。

「自分の里に帰りなさい。あなたたちは死んだ息子にもわたしにもよく尽くしてくれた。どうか主がそれに報い、あなたたちに慈しみを垂れてくださいますように。

9どうか主がそれぞれに新しい嫁ぎ先を与え、あなたたちが安らぎを得られますように。」ナオミが二人に別れの口づけをすると、二人は声をあげて泣いて、

10言った。「いいえ、御一緒にあなたの民のもとへ帰ります。」

11ナオミは言った。

「わたしの娘たちよ、帰りなさい。どうしてついて来るのですか。あなたたちの夫になるような子供がわたしの胎内にまだいるとでも思っているのですか。

12わたしの娘たちよ、帰りなさい。わたしはもう年をとって、再婚などできはしません。たとえ、まだ望みがあると考えて、今夜にでもだれかのもとに嫁ぎ、子供を産んだとしても、

13その子たちが大きくなるまであなたたちは待つつもりですか。それまで嫁がずに過ごすつもりですか。わたしの娘たちよ、それはいけません。あなたたちよりもわたしの方がはるかにつらいのです。主の御手がわたしに下されたのですから。」

14二人はまた声をあげて泣いた。オルパはやがて、しゅうとめに別れの口づけをしたが、ルツはすがりついて離れなかった。

15ナオミは言った。

「あのとおり、あなたの相嫁は自分の民、自分の神のもとへ帰って行こうとしている。あなたも後を追って行きなさい。」

16ルツは言った。

「あなたを見捨て、あなたに背を向けて帰れなどと、そんなひどいことを強いないでください。

わたしは、あなたの行かれる所に行き

お泊まりになる所に泊まります。

あなたの民はわたしの民

あなたの神はわたしの神。

17あなたの亡くなる所でわたしも死に

そこに葬られたいのです。

死んでお別れするのならともかく、そのほかのことであなたを離れるようなことをしたなら、主よ、どうかわたしを幾重にも罰してください。」

18同行の決意が固いのを見て、ナオミはルツを説き伏せることをやめた。

19二人は旅を続け、ついにベツレヘムに着いた。

うつろな帰国

ベツレヘムに着いてみると、町中が二人のことでどよめき、女たちが、ナオミさんではありませんかと声をかけてくると、

20ナオミは言った。

「どうか、ナオミ(快い)などと呼ばないで、マラ(苦い)と呼んでください。全能者がわたしをひどい目に遭わせたのです。

21出て行くときは、満たされていたわたしを

主はうつろにして帰らせたのです。

なぜ、快い(ナオミ)などと呼ぶのですか。

主がわたしを悩ませ

全能者がわたしを不幸に落とされたのに。」

22ナオミはこうして、モアブ生まれの嫁ルツを連れてモアブの野を去り、帰って来た。二人がベツレヘムに着いたのは、大麦の刈り入れの始まるころであった。

Blog
About Us
Message
Site Map

Who We AreWhat We EelieveWhat We Do

Terms of UsePrivacy Notice

2025 by lntellectual Reserve,Inc All rights reserved.

Home
Gospel
Question
Blog
Help