1わが子を愛する者は、しばしば鞭で懲らしめる。
そうすれば晩年、子供は彼の喜びとなる。
2子をしつける親は、
その子のお陰で楽ができ、
知人の間で自慢ができる。
3わが子を教育する者は、敵にはねたまれても、
友人たちにはその子を誇りとすることができる。
4父親がこの世を去っても、
消えてしまったわけではない。
父親そっくりの子が、後に残っているからだ。
5父親は生きている間、わが子を見て喜び、
この世を去るときにも、悲しむことがない。
6敵に報復してくれる者を彼は後に残し、
友人に恩返ししてくれる者を後に残すのだ。
7子を甘やかす者は、傷の手当てに明け暮れ、
子がわめき叫ぶのを聞く度に、心を煩わす。
8馬は馴らさなければ手に負えなくなり、
子はしつけなければ、わがままになる。
9子供は、放任すればお前を驚きあわてさせ、
溺愛すれば、お前を嘆かせることになる。
10子供と一緒になって笑い興じるな。
さもないと、共に悲嘆に暮れることになり、
最後には、歯ぎしりをして後悔することになる。
11若いときには気ままなことをさせるな。
〔また、過ちを大目に見るな。
12若いときには、腰を低くさせよ。〕
子供のうちに体罰を与えよ。
さもないと強情になり、言うことを聞かなくなる。
〔また、彼はお前の心痛のもととなる。〕
13お前の子供をしつけ、子供のために苦労せよ。
さもないとその子は非行に走り、お前を困らせる。
健康14貧しくても健康で体力のある方が、
裕福で病気に苦しんでいるよりはよい。
15健康で丈夫な体は、あらゆる黄金にまさり、
強じんな精神は、莫大な財産にまさる。
食べ物について16体の健康にまさる富はなく、
心の喜びにまさる楽しみもない。
17つらい生活を送るよりは、死んだ方がよく、
長く患うよりは、永遠の安息の方がよい。
18食欲を失った者の前に、並べられたごちそうは、
墓に供えられた食べ物と同じである。
19偶像に供え物をしても無駄ではないか。
食べることもかぐこともできないのだから。
主に懲らしめられている者も、これと同じである。
20ごちそうを見ても、ため息をつくだけである。
若い娘を抱いて、ため息をつく宦官と同じだ。
〔強引に裁きを行う者もこれと同じである。〕
晴れやかな心21悲しみに負けて気力を失うな。
あれこれ思い悩むことはない。
22朗らかな心は、人を生気にあふれさせ、
喜びは長寿をもたらす。
23気分を変えて心を奮い立たせ、
悲しみを遠くへ追い払え。
悲しみは多くの人を滅ぼした。
それは何の益にもならない。
24ねたみや、怒りは寿命を縮め、
思い煩いは人を老けさせる。
25快活な心は食欲を旺盛にし、
食べ物をおいしく味わわせる。
Who We AreWhat We EelieveWhat We Do
2025 by iamachristian.org,Inc All rights reserved.